よくわかる売れるショップ講座!

ソンジェ

2009年06月29日 14:28


先日行ったPrimary city売れるショップ講座
なるものを発見したので、ちょっとご紹介
(随分前の記事だけどww)

ソンジェもお店を始めてけっこう経つので、
こちらに書いてある事で、共感することも多々あり、面白かったです!
売れるお店にしたい方は、是非読まれると良いと思います♪

ただ、お店をやってるうちに「こっちよりこっちの方が売れるかな~」と
いうのは、なんとなく私もわかってきましたが、
「何が何でも売れる店にしたい!!」というよりは
「好きなものを作って、それがそこそこ売れたら良いな~」みたいな
甘い考えなので、全然実行してないですけどねww
ちなみに、この『売れるショップ講座』の売れる条件に当てはめると、
MeteoRainは全然売れないお店のような気がします



良い機会なので、うちの店もちょっと検証してみましょ~。

まず、講座によると、何のお店なのかはっきり決める方が
良いらしいですが、さてMeteoRainは何の店か??

さぁ~~~?私にもわかりませんwww
スキン・服・アクセ・スカボ、気の向くままに色々作ってるので・・・。
一番売れてるものはメンズスキンなので、
スキン屋さんと思って下さっている方が多いと思いますが♪

講座によると一番売れてるもののバリエーションを増やすべし!
みたいだけど、どの色が売れたか、どの種類が一番売れたか
検証したことがないんだな~
1年近くメンズスキン作ってないし・・・。

検証すればするほど、ダメっぷりが披露されるだけのような気がしてきた・・・。
なので、続きはソンジェの胸に秘めておきますww
オーナーとしてはダメだけど、商品はちゃんと作ってるよ
と言っても、説得力のないよね

ただ、自分でお店をやってみて思うのは
ホントに売れるショップにしたいなら、
時間がありあまってるor超作成スペードが速いとかでない限り
やっぱり何の店というのを絞るべきだと思いますw

絞れば(たとえば髪屋に絞るとしましょう)、
・髪の商品数が増える→髪を売ってる店というイメージがつきやすい
・データをある程度使いまわせるので、コンスタントに出しやすい→常に新作が店にある
・どれが売れてるか、なぜ売れてるか把握しやすい→新作に役立てれる
・店のレイアウトがしやすい
・髪について突き詰めて研究&作成できる
などなど、メリットが!!
(適当に考えたので、あんまり当てにしないでね)

ソンジェのように1日2~3時間しかinしない場合、
その間に、新作作成・POP作成・商品設置をして、
旦那様&お友達と遊んで、買物もしたいってなると
全然時間がたりないww
ただでさえ時間がないのに、色々なものに手を出してるので
なかなか新作が出せない・・・なんてことになりますよ
って、そんなこと最初からわかりきってるって??あははwww

お店をお持ちの方も、今から始める方も一度読んでみてください
設定・便利ツールなど